コンテンツへスキップ

被災者支援ネットワーク交流2025

  • by

富士市で活動する団体が、災害時にできる役割を共有、確認し、さらに平時のつながりの中で「ちょっとの無理が言える関係」を築いていく交流会の第2回目を開催致します。

 今回は、若い世代の方々と一緒に災害について考える機会を設けたいと考え、能登半島地震の支援活動に参加した高校生と、地域でボランティア団体を立ち上げ活動している高校生の2組をお招きし、現在取り組んでいる活動についてお話を伺います。

日 時: 令和7年5月25日(日) 13:30~15:30
会 場: 富士市民活動センター
定 員: 50名(応募多数の場合は抽選となります)
対 象: 災害発生時に被災者支援活動を行う可能性のある、または関心のある団体・個人

内容:
〇高校生による能登での活動報告
 登壇:中島知菜実さん・鈴木奏汰さん
〇学生ボランティアチームbloodの活動について
 登壇:伊豆川 釉渉(ゆあ) さん
〇つながる交流会

共催: 富士市社会福祉協議会・富士市防災危機管理課

協力: FujiことはじめSASAERU / 富士市災害ボランティア連絡会 / 株式会社時之栖(エスプラットフジスパーク) / NPO法人ホールアース自然学校 / 富士女性災害支援ネット / FUJI災防’s / 富士コミュニティエフエム放送株式会社

お申込み:5月9日(金)までにフォームからお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf29gdrwx7-kMqWFiNZ0l-pq4kDxKLJQyVfL1ScQScI4DRQWw/viewform?usp=header

お問い合わせ・申込先
富士市民活動センター・コミュニティf
0545-57-1221 
info@com-f.net