未分類

シニアとお金 新聞記事よりご紹介します。

シルバー人材センターに登録すると2000円ぐらいの年会費が必要となります。仕事は主に生きがいを得ることができるが、生活資金としてはやや不十分なようだ

再雇用でアルバイトとして働く人も、つとめ先で禁じられていなければ、センターからの仕事の掛け持ちができるようだ。記事の中の2020年の収入実績を参考にシルバー人材センターに登録するのも一案だと感じる

就労をお考えのシニアの皆様の参考となれば幸いです

             読売新聞2022年2月9日掲載シニアとお金より

転ばぬ先のマネー学「収入ダウンの崖」に注意

 静岡新聞2022年1月19日夕刊掲載の記事を紹介します

1回目の崖は定年時の60才、59歳時の年収と比べると3分の1まで減少するケースもあります。1回目の崖は落差が大きいと書かれています。60才、65才・お一人になった時の3回は収入の崖が訪れるそうです

繰り返し訪れる「収入ダウンの崖」を乗り越えるためには、下がるタイミングで必ず支出の見直しをしましょう 

この記事を参考になさってください。

静岡カウンセリング研究会からのお知らせ

ちょっと 一息 心の相談

📞054-251-6586

実施日時 毎週火曜日 10:00~13:00

     毎週木曜日 12:45~15:30

シニア世代の応援に
      心の電話相談を始めました(匿名、無料)

コロナ禍で、これまで数十年精一杯生きてきて穏やかな日々を願う頃になって、なんで?と割り切れないものを感じてしまいますよね。
このような状況に皆さんどのようにお過ごしでしょうか?

自粛生活を続けている方も活動的にお過ごしの方もどこかに心配や不安を感じながらいらっしゃるのではないかと思います。

少し心配ごとを聞いてほしい、今の思いを誰かに話してみたい、ちょっと不安な感じがあって等々、どんなことでも思い立ったら是非おかけください。
ボランティアの相談員が丁寧に聞かせて頂きます。
無料です、お名前をお聞きすることはありません。

静岡カウンセリング研究会はカウンセリングの学習会が中心となっております。 
カウンセリング学習会に興味をお持ちの方はホームページをご覧ください。

http://www.siz-counse.com/

 静岡カウンセリング研究会概要

静岡カウンセリング研究会は1990年に発足しています。
この間当研究会で学んだ方は延べ2000人以上になります。
初期の頃から参加、現在も学習を継続している会員もいらっしゃいます。
また行政などの支援を受けずに一貫して民間の機関であることも誇りです。 
当研究会は学習会を通じてカウンセリングの教育や啓蒙を目指していますが、
他に子育て支援電話相談やカウンセリングルームなどの活動もしています。

(当研究会は、カウンセリングについての参加者相互の学習を目的とした任意の学習会であり、資格取得や営利目的のものではなく、また、特定の宗教にも一切関わりありません。)

E-メール: info@siz-counse.com
       T E L : 054-251-6588

NPO法人ぴくにっく(健康づくり講座紹介)

富士宮を中心に活動

高齢者福祉施設をメインに、歌の訪問活動を行って来ましたが、コロナ禍における今、
地域のアクティブシニアを対象とした、『 今日から始める、フレイル予防!』ということをテーマに、誤嚥性肺炎の予防をメインに、【高齢者健康づくり講座】を開催しております。

広いお寺の本堂をお借りし、密を避けコロナ対策万全での開催です。開催日等はホームページにてお知らせ致しております。参加ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。どなた様でもご参加頂けます。

高齢者健康づくり講座の内容は、マスク着用で、懐かしい曲を全員で歌います。また歌に合わせて体を動かし、体操も行います。当団体が考案した、座ったままのフラダンスは、特に人気です。
参加者の年齢は、60代から90代女性が多いです。

また。地域の寄合どころなどへの出前、歌声サロンの開催も承ります

団体の活動テーマ:地域活性化・まちづくり・福祉・障害・高齢者

ボランティア活動に賛同又は参加してくれる方を募集中。活動頻度は週2から3回,月1度の参加のでも大丈夫です。ボランティア対象者→社会人・大学生など

団体代表者:前島るみ子理事長  問合せメール master@npo-picnic.org

             事務所☎0544-22-6441 開所時間:8時00分~21時00分

健康づくり講座開催のお知らせ (岳南朝日新聞令和3年8/4掲載記事)

参加者は歌を歌ったり、リズムに合わせて体操、座っていても体操できる等を学ぶ心身をリフレッシュさせる時間を提供する。

会場

大富士交流センター(8月28日・9月23日・11月23日)

富岳交流センター(8月21日・10月17日・12月12日)

参加無料・定員30名(要予約)

申込み:☎0544-22-6441

団体ホームページ

https://www.npo-picnic.org/

8月の講座中止・延期について

富士市セカンドライフ相談室です。

新型コロナウイルス感染防止のため、「まん延防止等重点措置」が発令されました。8月に開催予定の相談室主催講座につきましては延期とさせていただきます。


8/19(木)19時~20時半『はじめてのインスタグラム(セカンドライフ塾③)』

→延期となりました。

8/26(木)19時~20時半『イースポーツ入門編(セカンドライフ塾④)』

→延期となりました。

楽しみにしていただいた皆様、申し訳ございません。延期日程等につきましては、講師とス相談の上、決定させていただきます。

ふじのくに健康長寿ガイドブックの紹介

日本人の寿命は延びています。健康は全ての人々にとって、幸せの源であり、高齢化が進行する中で単に長生きをするという寿命の長さではなく、健康で生き生きと暮らす事や健康寿命の延伸を図ることが大切です。

静岡県の健康長寿のガイドブック「ふじ33プログラム」と「シニア版ふじ33プログラム」をセカンドライフ掲示版に閲覧用と見本を掲示しました。

運動と食生活に気を付けることに加え社会参加(地域活動)している人は長生きである傾向が分かったそうです。このプログラムは社会参加の視点を組み込んだ健康長寿プログラムとなっています。ぜひご覧ください

◆「ふじ33プログラム」についてのお問い合わせ

健康福祉部健康局健康増進課

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

電話番号:055-973-7002

ファックス番号:054-973-7010

メール:kenzou@pref.shizuoka.lg.jp

令和3年度 富士市観光ボランティアガイド養成講座

来訪者のおもてなしは自分のまちを知ることからはじまります。

富士市観光ボランテイアガイド養成講座は「富士市の過去、現在」を知り、来訪者にどのように紹介しているのかを体感していただくことで、「おもてなしの気持ち」への意欲・関心を高めるための講座です。

養成講座終了後は富士市観光の一端を担う「富士市観光ボランティアガイドの会」の会員として活動していただくことができます。

★お申込み方法

富士山観光交流ビューローまで、電話、FAX ,Eメールでお申込みください。

電話受付時間8:30~17:15

申込み締切: 令和3年 8月31日(火)

(一社)富士山観光交流ビューロー・富士市川成島654-10 新富士駅1階

☎ 0545-64-3776・FAX 0545-62-0464 

Eメール:tourist@fujisan-kkb.jp

※申込みに必須事項:住所・氏名・電話番号をお伝えください。