募集情報

初心者スマホ講座

「デジタル活用支援講座」初心者スマホ講講習  (受講料無料)

総務省が推進する「デジタル活用」支援推進事業」の一環として、デジタル機器サービス活用に対する皆様の不安解消をおこなう事を目的とする講習会です。

講習内容は全8回(1回2時間)で下記の内容を習得します。

講習内容

アプリインストール・メールの使い方・インターネットの使い方・LINE等SNSの使い方・マイナンバーカードの申請等

対象:スマートフォンを持っているが活用に不安のある方

持ち物:スマートフォン  定員:アイフォン 8人 アンドロイド 8人

会場は下記のチラシをごらんください。


申込・お問合せ

公益社団法人 富士市シルバー人材センター  ☎0545-53-1150 FAX0545-53-1151

受付:8:30~17:00  E-mail fuji@sjc.ne.jp

        

刈払機取扱い講習

草刈りに用いる刈払機の構造、作業方法、安全などについて学び草刈りの仕事を探しませんか?座学、実習の2回講習を行います。

対象:市内在住60歳以上の方 シルバー人材センターに入会し就業を希望する方

日時

座学9月13日(月)9:00~16:00  実習9月14日(火)9:00~12:00

場所:西部浄化センター(宮島)

定員:12名

申込期限:9月3日(金) 申込は直接かFAX

問合せ・申込

シルバー人材センター TEL:53-1150 FAX:53-1151

遺贈セミナー

遺贈セミナー

遺贈寄付(レガシーギフト)ウィーク2021 47都道府県同時開催勉強会

239871318_4244248075657128_6951891008593577631_n.jpg


日時:2021年9月16日(木) 13:45~16:30
場所:ふじのくにNPO活動センター
対象:NPO等、金融機関、士業、遺贈寄付に興味のある方 
オンライン(30名)、会場参加(先着各10名)


※ 新型コロナ感染状況によりオンライン参加のみになる場合もあります。
※ 会場参加の際は、マスク着用・消毒・検温にご協力をお願いいたします。


内容:趣旨説明 13:45~
【遺贈寄付(レガシーギフト)ウィーク全国共同企画】
「遺贈寄付のもつ意義」堀田 力氏(さわやか福祉財団)
「遺贈寄付の考え方と手順」橋本 哲氏
(弁護士・全国レガシーギフト協会代表理事)
【地域企画】15:10~
「静岡県内の寄付受入団体の紹介」 「静岡県の遺贈寄付状況報告」


申込み方法:Googleフォーム、FAX、メールにてふじのくにNPO活動センターまで
①所属組織 、②参加者氏名、③電話番号、④メールアドレス、➄参加方法(オンライン参加希望者へは後日Zoom URLをお送りします)⑥事前質問


Googleフォーム: https://forms.gle/9ZMkk7P1N9xoBc4g8


主催:ふじのくにNPO活動センター 
   〒422-8067 静岡市駿河区南町14-1 水の森ビル2階
    TEL 054-260-7601 FAX 054-260-7603 
   Mail fnc@shizuokafund.org
共催:一般社団法人 全国コミュニティ財団協会
協力:富士市民活動センター、菊川市市民協働センター、
   浜松市市民協働センター 、静岡県青年司法書士協議会

『南アルプスを未来につなぐ会』~会員募集中~

『南アルプスを未来につなぐ会』~会員募集中~

南アルプスは、ユネスコエコパークに登録され、希少な動植物が手付かずの状態で残る、世界の宝です。

 しかし、日本における3,000m峰を有する山岳地帯の最南端であるという立地上、地球温暖化の影響を最も受けやすく、近年ではニホンジカによる食害も進んでいます。


 加えて、南アルプスは容易に行きにくい場所なので、一般の皆様に十分に知られていないこともあって、

このままでは、希少な自然環境や生物多様性が守れなくなるおそれがあります。
貴重な南アルプスの自然環境をより多くの方に知っていただき、「未来へつなぐ」ための行動の輪を広げていくことが大切です。

 このような思いに応えるため、山岳関係者や研究者など、様々な分野で御活躍されている方々の発起により、令和3年7月14日に『南アルプスを未来につなぐ会』が設立されました。会では、南アルプスが持つ魅力の発信や自然環境の保全・利活用など、南アルプスの自然環境をより良い形で未来につないでいくための取組を進めていく予定です。

 現在、『南アルプスを未来につなぐ会』の会員を募集しています。入会金、会費は無料で、個人・団体を問わずどなたでも入会いただけます。

tirashi_2.png
qrcode_1.png
https://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/b_talk/h31/20210820minamialps.html

相続&年金セミナー 

受講者募集!

定員15名

➀11月11日(木)
 14:00~16:00
 相続と年金の仕組みについて学ぼう
②11月25日(木)
 14:00~16:00
 相続に向けた準備と老後の年金について
③12月9日(木)
 14:00~16:00
 相続にむけた具体策と遺族年金について

講師:久松隆雄(行政書士)
   久松啓子(社会保険労務士)

富士南まちづくりセンター多目的室

持ち物
筆記用具、電卓

●対象者
 市内在住、在勤の50歳以上の方
●受講料
 600円
●募集期間
 9月2日(木)~9月9日(木)
●申込方法
 ➀すべてのまちづくりセンター窓口
 ②富士市社会教育課(教育プラザ内)窓口
 ③電子申請 
 ※詳しくは「2021年度後期まちづくりセンター講座案内」を参照
●お問合せ
 富士市社会教育課
 TEL:0545-30-6820
 平日の午前9時~午後5時の間にお問合せ下さい。

ウォーキング教室

https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/c0502/fmervo000000dm46.html

【日時】
令和3年10月6日から27日(毎週水曜日、計4回)※10月27日が雨天時の予備日は11月10日
午前9時30分から午前11時(最終日のみ午前10時から午前11時30分)

【会場】
富士総合運動公園陸上競技場 *雨天時は富士体育(最終日は富士山こどもの国クロスカントリーコースを歩きます)

【対象】
市内在住・在勤の方

【定員】
30人(申込多数の場合は抽選)

【講師】
赤岩 龍士(理学療法士・健康運動指導士)

【内容】
ウォーキングの基礎(正しいフォームやペースなど)を実践しながら学びます。

【持ち物】
室外運動シューズ(雨天時は室内運動シューズ)・タオル・帽子・水分補給ができるもの・マスク

【参加料】
500円(第1回の教室時に配布する指定の納付書でお支払いいただきます)

【申込方法】
9月10日(金曜日)必着までに、電子申請、または往復ハガキに必要事項(1)から(7)をご記入の上、スポーツ振興課までご応募ください。

(1)教室名 (2)郵便番号 (3)住所 (4)氏名(フリガナ) (5)年齢 (6)電話番号 

(7)緊急連絡先(電話番号・続柄)


※電子申請の場合、メールにて受付・抽選結果を送信しますので、【@elg-front.jp】、【si-sports@div.city.fuji.shizuoka.jp】の受信設定をお願いします。

【その他】
午前8時30分の時点で気象警報が発表された場合、教室は中止とさせていただきます。
雨天で会場が変更となる場合、当日参加者の皆様へご連絡します。
新型コロナウイルス感染症の状況により、開催を中止する場合があります。
お問合せ

スポーツ振興課(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2876 
ファクス:0545-57-0177
メールアドレス:si-sports@div.city.fuji.shizuoka.jp

まちづくりセンターで開催「初心者向けスマホ教室」

初心者向けスマホ教室(無料)を開催します

スマートフォンの基本的な操作を学べる教室です。ボタン操作、インターネットの使い方、地図アプリの使い方、アプリのインストール方法など、実際に操作しながら学びます。

日  時:令和3年9月27日から12月17日まで

午前開催:10時~12時 午後開催:14時~16時

開催場所:各地区まちづくりセンター
※詳しくは下記開催スケジュールをご覧ください。
※岩松まちづくりセンターは工事中のため、実施しません。

対象:

市内在住、スマートフォンを持っているが、メールや電話の使用以外の操作が分からない人
※応募者多数の場合、会場ごとに抽せん。

申込:

9月6日(月曜日)(必着)までに、往復はがきの往信裏面に下記の事項を記入し、〒417-8601富士市役所情報政策課へ郵送してください。
※返信の宛名面に、必ず自分の住所・氏名を記載してください。

記載事項:

氏名ふりがな住所年齢電話番号所有しているスマートフォンの機種(iPhone、らくらくスマホなど)希望する会場※(第1希望から3希望まで)※どの会場でも参加可能な場合は、「どの会場でも構わない」と記載してください。

とき	              時間帯	ところ	                定員
9月27日(月曜日)	午前	富士見台まちづくりセンター	9人
9月27日(月曜日)	午後	神戸まちづくりセンター	        9人
10月1日(金曜日)	午前	鷹岡まちづくりセンター	       18人
10月1日(金曜日)	午後	広見まちづくりセンター	       18人
10月4日(月曜日)	午前	丘まちづくりセンター	       18人
10月4日(月曜日)	午後	大淵まちづくりセンター	       18人
10月15日(金曜日)	午前	吉原まちづくりセンター	       18人
10月15日(金曜日)	午後	伝法まちづくりセンター	       18人
10月18日(月曜日)	午前	吉永北まちづくりセンター	        9人
10月18日(月曜日)	午後	青葉台まちづくりセンター	        9人
10月25日(月曜日)	午前	元吉原まちづくりセンター	        9人
10月25日(月曜日)	午後	原田まちづくりセンター	        9人
11月1日(月曜日)	午前	須津まちづくりセンター	       18人
11月1日(月曜日)	午後	今泉まちづくりセンター	       18人
11月5日(金曜日)	午前	浮島まちづくりセンター	        9人
11月5日(金曜日)	午後	富士北まちづくりセンター	        9人
11月19日(金曜日)	午前	富士駅北まちづくりセンター	18人
11月19日(金曜日)	午後	田子浦まちづくりセンター	        18人
11月22日(月曜日)	午前	吉永まちづくりセンター	         9人
11月22日(月曜日)	午後	天間まちづくりセンター	         9人
11月26日(金曜日)	午前	富士南まちづくりセンター	        18人
11月26日(金曜日)	午後	富士駅南まちづくりセンター	18人
12月13日(月曜日)	午前	松野まちづくりセンター	         9人
12月13日(月曜日)	午後	富士川まちづくりセンター	         9人
12月17日(金曜日)	午前	岩松北まちづくりセンター	         9人

お問い合わせ
情報政策課デジタル戦略室(消防防災庁舎4階)

電話:0545-55-2716
ファクス:0545-55-0510
メールアドレス:edp@div.city.fuji.shizuoka.jp

https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c1501/rn2ola0000035h6q.html

静岡市成年後見支援センター 開所1周年記念講演会

みんなが地域で安心して暮らしていくために  

~成年後見制度の疑問や不安を解決~

「成年後見制度について知りたい」、「成年後見制度を利用したい」という皆さんが成年後見制度について理解を深め、今までよりも、もう少し身近な制度として成年後見制度を知ってもらえる内容となっています。
市民の方だけではなく、福祉・医療・介護の分野でお仕事をされている方の参加もお待ちしております。

20210730133956793_0001.jpg

第1部   講演「成年後見制度の基礎知識」

講師:青柳 恵仁 弁護士(藤枝やいづ合同法律事務所)

第2部 説明「成年後見制度の利用までの流れ」

説明者:静岡市成年後見支援センター職員

費   用:無料わーい(嬉しい顔)

かわいい詳しくは社会福祉法人静岡市社会福祉協議会HP(外部リンク)をご確認ください。

対象事前申込制 100名 ひらめき8月4日締切
日時2021年8月7日(土) 13:30分~15時00分(開場は13:00~)
場所
静岡労政会館6Fホール(葵区黒金町5-1)
申込方法静岡市コールセンター (8:00~20:00 年中無休)
TEL:054-200-4894
連絡先静岡市成年後見支援センター (担当:鷺坂・稲葉)
TEL:054-275-0955 FAX:054-275-0956

セカンドライフを応援する連続講座のお知らせ

今から始める老い支度

セカンドライフを考える「「これからの人生」を豊かにします。第二の人生をどうデザインするか、自分自身が望むものは何かを考えます。

東部地区講座 7月1日より受付開始

会場:  沼津労政会館 13:30~15:15 

募集:  60名

お申込み
ライフサポートセンターしずおか東部事務所  ☎055-929-9820 

FAX 055-929-9825

お申込は先着順で受付します ①日程 ②講座名 ③お名前(ふりがな)④電話番号 

⑤住所(○○市・町名)⑥年齢(○○歳代)

体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。当日、検温・マスクの着用と消毒にご協力ください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止となる場合がございますので予めご了承下さい。

令和3年度 富士市観光ボランティアガイド養成講座

来訪者のおもてなしは自分のまちを知ることからはじまります。

富士市観光ボランテイアガイド養成講座は「富士市の過去、現在」を知り、来訪者にどのように紹介しているのかを体感していただくことで、「おもてなしの気持ち」への意欲・関心を高めるための講座です。

養成講座終了後は富士市観光の一端を担う「富士市観光ボランティアガイドの会」の会員として活動していただくことができます。

★お申込み方法

富士山観光交流ビューローまで、電話、FAX ,Eメールでお申込みください。

電話受付時間8:30~17:15

申込み締切: 令和3年 8月31日(火)

(一社)富士山観光交流ビューロー・富士市川成島654-10 新富士駅1階

☎ 0545-64-3776・FAX 0545-62-0464 

Eメール:tourist@fujisan-kkb.jp

※申込みに必須事項:住所・氏名・電話番号をお伝えください。